独立開業セミナー_案内

美容師免許を活かして活躍できる美容サロンの紹介

美容師免許を活かして活躍できる美容サロンの紹介美容師向けお役立ち情報

美容室の数はどんどん増えてきているのに、美容師免許を取得しても美容師になる学生さんが減っていること、 美容師になっても辞めてしまう人が多いことなど、美容業界の大きな課題になっています。

美容師はサービス業であり、人間関係の問題から、手荒れ、体力的な問題、勤務条件など、他の職業に比べ、悩みの種は多いかもしれません。

そこで今回は、美容師免許を活かして活躍できる職場をご紹介します!

美容師として活躍し続けることが難しくなっても、他の職場で経験や知識で活かせるかもしれません!
転職を考えている中途の美容師さんはもちろん、これから就職活動を行う美容学生さんも参考にしてみてください。

 

美容室

美容師の職場といえば「美容室」です。
美容学校を卒業後は、まず美容室に就職する方がほとんどだと思います。

美容室の店舗数も年々増えています。
多店舗展開している美容室から、個人サロン、業務委託サロンまで形態や規模も様々です。

美容師としての技術、経験を一通り身につけるためには、一般的な美容室への就職が良いでしょう♪

 

専門店

カラー専門店やカット専門店、ヘッドスパ専門店、キッズサロンなども増えています。
特化したい技術がある方、その技術に専念したい方には専門店も良いでしょう!

 

選び方

美容師免許を活かして活躍できる美容サロンの紹介 | 選び方ひとくくりに「美容室」言っても様々な美容室があります。
働き方、メニューなど
「あなたがどんな働き方がしたいか?」
「どんな技術を習得したいか?」
によって働く美容室を選んでみてください!

新卒の美容師におすすめはこんな美容室!
新卒の皆さんは 「どんな美容室で働きたいか?」「どんな美容師を目指したいか?」イメージはできていますか? どの美容室を選ぶかであなたが目指す美容師像に近づけるかどうかのポイントになります。 今回はそのうちの、あなたが成長できる環境かどうかを基準に求人を探す際のポイントを紹介します。

 

ヘアメイク・ヘアセットサロン

ヘアセット・ヘアメイクを専門に行っているサロンでは、ヘアメイクアップアーティストとして活躍できます。
1店舗から多店舗展開している大手まで多くのサロンが増えています♪

結婚式やパーティに行く前に利用されるお客様が多いので、アクセスしやすい駅の近くや繁華街に店舗を構えていることが多いです。

 

施術

基本的にカットやカラー、パーマ等のメニューはなく、ヘアセットとメイクがメインです。
コテを使って巻いたり、編み込んだり、ピンを使ってまとめたり、などが主な施術内容です。

店舗によっては、営業時間が夕方から深夜のこともあるので、自分の希望の働き方を決めてから探してみてください!

  • ブライダルヘアメイク
  • 結婚式の参列者のヘアセット
  • キャバクラのヘアメイク

働く時間帯や対象のお客様のスタイルも様々なので、どんな働き方をしたいかをまず考えてみると良いでしょう!

 

美容師免許を活かして働くポイント

ハサミを使うことがなければ、スタイリストとしての経験がなくても挑戦できます!

美容師のお仕事から離れていたブランクがある方も、技術とセンスを活かして、復帰しやすいようです。
美容師免許、美容師としての経験がある方は優遇されることも♪

 

雑誌、TVのヘアメイク

雑誌やテレビのヘアメイクアーティストとして活躍する為には、経験、スキルが必要になりますが、美容師免許を活用できる場の1つです!

 

活躍するには?

映画、TV、雑誌などのメディアのヘアメイクを行っているヘアメイク事務所に所属する他に、メティアで活躍している美容師がいる美容室に就職する方法もあります。

働く美容室にメディアで活躍しているオーナーや、先輩スタッフが在籍している場合、外部のお仕事について行けることも♪
同行することで、ヘアメイクってどんなお仕事かも体感できます♪

興味がある方は、応募の際に、メディアの仕事に興味があることを伝えてみましょう。

 

雑誌、TVのヘアメイクポイント

狭き門ですので、こう言った美容室に出会える確率は低いですが、しっかりアンテナを張って情報収集してみてください!
スタッフの募集情報を見逃さないように、SNSなどで見つけてフォローしておくこともオススメです!

 

アイラッシュサロン

アイリストならではの悩み、解決していきましょう!アイラッシュや、まつげパーマなど目元の施術を行う美容サロンでも美容師が活躍しています。
目元の施術を行うには「美容師免許」が必要なため、美容師の需要が高く、転職先として人気の職業です♪

美容師の技術と全く異なるため、一から学び必要がありますが、美容師のように何年も修行が必要なく、数ヶ月でデビューできることが殆どです。

美容師免許さえあれば、美容師歴などは関係なく、未経験からでもOKなサロンが多く、入社後サロンで技術を教えてくれるので、安心して転職することもできます。

未経験からアイリストへ!技術習得と就職・転職方法について
目元の施術を行うアイリスト(アイデザイナー)の職業に就くには、『美容師免許』が必要です! 美容師免許取得とアイリスト技術の習得ができて、初めてアイリストとして現場で活躍ができるようになります。 今回は、未経験からアイリストの技術を学び、アイリストとして就職する方法までを紹介していきます!

 

トータルビューティサロン

美容室のレセプション(受付)の仕事内容とは?トータルビューティサロンとは

  • ヘア
  • エステ
  • リラクゼーション
  • まつげ
  • ヘアメイク
  • ヘアセット
  • 着付け
  • ネイル

など、美容室でのメニュー以外の美容メニューを複数扱っている美容サロンです。

 

メリット

トータルビューティサロンでよく見かけるのは
「転身しやすい」ということです。

美容師として入社して数年後
→エステティシャンに転身する
→アイリストに転身する
と言う働き方が可能になります。

転職する必要がないので、次の仕事を探す時間や新しいサロンに慣れていくことへの不安もありません。

 

トータルビューティサロンがオススメの理由

「どうしても薬剤が合わない・・・」
など美容師ならではの問題もあるので、何か不安な要素がある方は、新卒の就職活動の時点から、こういったサロンを探すことも一つの方法です。

不安な要素だけでなく
「他の美容技術も興味があり、将来学びたい」という方にもオススメです!

他の職種の人と一緒に仕事をするだけでも、良い刺激になることもありますよね♪
特典面も一般的な美容室より種類が多いでしょう。

 

学生の頃から情報収集を!

美容学校在籍中の就職活動の場合、まだサロンで働いたことがない方が大半なので、どんなサロンが自分に合っているかわからない方も多いと思います。
将来後悔しないように、新卒の就職活動から自分に合ったサロンを選べることがベストですよね。

インターンなどを上手く活用して

  • 個人サロン
  • 大手サロン
  • トータルビューティサロン

などいろんなタイプの美容サロンを見てみてはいかがでしょうか?

実際見てみると、新たな発見があるかもしれません♪

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

美容師は様々な分野で活躍しています。
今後のことも視野に入れて、あなたにぴったりのサロンを見つけてくださいね♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました